本文へスキップ

新宮木材協同組合は新宮市内の林業・木材業者が集まった事業協同組合です。

TEL. 0735-22-6105

〒6470025 和歌山県新宮市あけぼの4-64

 組合の概要

 組合の概要  組合の事業  組合員名簿  関係団体

組合の概要

組合名
新宮木材協同組合
代表理事
植松 浩
本社所在地
〒6470025
和歌山県新宮市あけぼの4-64

TEL. 0735-22-6105
FAX. 0735-22-6107
アクセス

組合員数
26名
資本金
780万円
設立
昭和22年2月28日(前身は明治14年11月発足の新宮商法会議所)
従業員数
3名(令和3年4月現在)
役員
代表理事 植松 浩
副理事長 谷口 泰仁
副理事長 瀬古 伸一郎
理  事 森谷 功
  〃    岡ア 武人
  〃    吉田 一茂
  〃    川ア 康弘
  〃    速水 久
  〃    板谷 貴史
監  事 山下 充洋
  〃    稲垣 幸二
(事務局長) 柳瀬 孝史
土地
110,715.32u(33,491.38坪)
主に陸上貯木場として利用
建物
棟 2,580.31u(780.54坪)
主に事務所・工場・倉庫として利用
関連団体等
〇林業・木材製造業労働災害防止協会和歌山県支部新宮分会
〇紀南木材新緑会
〇株式会社新宮原木市場
〇労働保険事務組合新宮木材協同組合
取引銀行
紀陽銀行、新宮信用銀行、百五銀行

◇ 詳 細

初代杉本 喜代松理事長から数えて現理事長は14代になります。
前身の新宮木材商同業組合は11代まで続きその後、新宮木材協同組合に移行しています。

歴代組合長及び理事長

 組合名 氏名  在任期間 
 新宮木材商同業組合  初代 植松 新十郎 
   2 尾崎 作次郎 
   3  松江 武二郎  
   4  植松 新十郎  
   5  玉置 正視  
   6  杉本 喜代松  
   7  橋爪 静男  
   8  山本 丑乃助  
   9  林 近蔵  
   10  津田 長左衛門  
   11  草加 与兵衛  
 新宮木材協同組合 初代   杉本 喜代松 1905.1.20〜1955.6.18 
   2  山本 嘉定 1955.7.11〜1963.7.11 
   3  杉本 大二 1963.7.11〜1965.2.10
   4  植松 新十郎 1965.2.10〜1970.6.8 
   5  瀬古 潔  1970.6.8〜1975.12.9
   6  草加 浅一  1975.5.28〜1975.12.9
   7  後岡 甚重朗  1975.12.15〜1977.10.4
   8  辻本 保  1977.10.31〜1979.1.24
   9  山本 増男  1979.1.26〜1982.6.5
   10  尾ア 一郎  1982.6.5〜1988.6.8
   11  植松 康員  1988.6.8〜2001.6.20
   12  川ア 俊一  2001.7.12〜2006.6.1
   13  玉置 研二  2006.6.1〜2010.5.26
   14  植松 浩  2010.5.27〜現在

理事会
法、又は定款で定めるもののほか、次の事項を議決する。
(1)総会に提出する議案
(2)その他業務の執行に関する事項で理事会が必要と認める事項
顧問
学識経験のある者の内から理事会の議決の経て理事長が委嘱する。
主に、理事長経験者で名義変更等で組合員外となった者。
相談役
組合員の内、役員を歴任、又は功績のあった者の内から
理事会の議決を経て理事長が委嘱する。
主に理事長経験者で組合員である者。
三役
理事長・副理事長・専務理事で構成され、運営全般について協議・検討する。
総務委員会
木霊塔建立供養式
末社詣り
木協だより・パンフレット等の作成
組合員等への慰安旅行
財務委員会
夏季融資(保証融資)期間1年以内
年末融資(保証融資)期間1年以内
各融資とも低金利、利子補給などにより組合員への利便図る
陸上貯木場の管理・運営
新宮港貯木場の管理・運営
倉庫等建物の管理・運営
活性化特別委員会
講演会の開催
先進地視察旅行
その他活性化に繋がる諸事業
事務局
総会や理事会の決定に基づき、事務的な業務を担当。
このページの先頭へ

ナビゲーション

バナースペース

新宮木材協同組合

〒647-0025
和歌山県新宮市あけぼの4-64

TEL 0735-22-6105
FAX 0735-22-6107