当組合は、新宮商法会議所を前身として設立された、育林業、製材業、木製品製造業等を組合員資格とする事業協同組合です。
新宮木材協同組合について
当組合は、新宮商法会議所を前身として設立された、育林業、製材業、木製品製造業等を組合員資格とする事業協同組合です。
熊野材の特徴や強み、歴史などを紹介しつつ、木を使った建築物のメリットや社会貢献(SDGsやカーボンニュートラル等)、木に関わる仕事の魅力、組合員の事業内容等をPRしていきたいと思っています。


組合の事業と行事について
共同貯木事業や共同金融事業のほか、「木霊塔建立供養式」「児童・木工工作コンクール」「末社詣り」など、
当協会のPR活動や地域への奉仕活動を行っています。

「木霊塔建立供養式」

「児童・木工工作コンクール」

「末社詣り」

「熊野材」と木の魅力
熊野地方は海抜0メートルから1000メートルを超える山岳地域まであり、亜熱帯植物から亜寒帯植物まで数多くの種類の植物が自生しています。
主に建築用材として、良質な木材や木材製品と称される「熊野材」をはじめとした木の魅力について、お伝えしたいと思います。
熊野地方の歴史と資料
新宮木材協同組合の前身となる新宮商法会議所は、明治14年(1881年)に設立されました。
新宮市をはじめとした熊野地方における林業の移り変わりや歴史など、昭和20年代の写真やデータなどを交え、幅広く紹介していきたいと思います。


組合員一覧
2024.5月現在、25人・団体。順不同。
※詳しい事業所連絡先等は、新宮木材協同組合事務局までご連絡下さい。


有萬木材 (株)
製品販売

板美商店
国産材製材/チップ

稲垣 幸二

稲田 万芳

(有) 後岡商店
山林業/素材生産業

小林 たか子

(株) エス・ピー・エル
木材皮剥事業

尾﨑林業
山林業

尾﨑本店林業部
山林業

(資) 川﨑商店
国産材製材/チップ

井上 章一

加藤恒久商店
木製建材販売

角新木材 (株)
山林業

紀南木材副製品 (株)
木材副製品製造販売

久保晴彦商店
国産材製材/チップ

(株) 新宮原木市場
原木市場

(株) 熊野時間
山林業

竹中幸生商店
国産材製材

田野上 須満子
素材生産業

(有) 日光木材
ダンネージ/円柱加工

速民製材
国産材製材/チップ

森谷製材
国産材製材

(株) 山一木材
素材生産・原木販売・国産材製材・チップ

(株) 山下木材
外材工場/チップ

吉田商店
国産材製材